【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。

アセビ Pieris japonica

ツツジ科アセビ属
漢字:馬酔木
名前の由来:
万葉集で「あしび」の名で読まれており、有毒の実を指す「悪し実(あしみ)」を意味する説が有力。
他、酔った馬が足を曳(ひ)く「脚曳き」説、
足が痺(しび)れるので「足痺れ」から転訛した説など諸説あり。
漢字「馬酔木」は当て字とされ、馬が食べると酩酊状態になる様子を表現。
樹形:常緑低木
葉:互生、枝先に集まる
花:両性花、複総状花序、白色
花期:2月下旬~5月
果実:蒴果、褐色、先端に花柱が残る
果期:9~10月
備考:
葉や花にも有毒成分が含まれ、中毒すると嘔吐、腹痛、下痢、四股麻痺などを起こす。奈良公園にアセビが多いのは、鹿が食べないため。葉の煎液は、殺虫剤に用いた。ツツジ科の植物は、葉や花に有毒物質を含むものが多い。
鳥媒花:開花時期は、まだ昆虫が少ないため、メジロなどが花粉を媒介する。

アセビ
20211026_駿府城公園
アセビ
20211026_駿府城公園
アセビ
20220321_その他
アセビ
20220321_その他
アセビ
20220801_県立美術館
アセビ
20220801_県立美術館
アセビ
20220801_県立美術館
アセビ
20240407_駿府城公園
アセビ
20240407_駿府城公園