ツバキ科ナツツバキ属
漢字:姫沙羅
名前の由来:
花の小さい「シャラ」。
「シャラ(沙羅)」は、シャラノキ(ナツツバキの別名)。
樹形:落葉高木
葉:互生
花:両性花、白色
花期:5月
果実:蒴果、5個の果片に裂開する
果期:9~10月
備考:
樹皮は淡赤褐色で薄く細かく剥げ落ちる。樹肌が滑らか。
樹皮を触ると、薄いため冷たく感じる。
若葉の表面には細毛が密生し、触るとふんわりした感触あり。
ツバキと同様花弁の基部が合着しているため、雄しべと一緒に抜け落ちる。
【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。
ツバキ科ナツツバキ属
漢字:姫沙羅
名前の由来:
花の小さい「シャラ」。
「シャラ(沙羅)」は、シャラノキ(ナツツバキの別名)。
樹形:落葉高木
葉:互生
花:両性花、白色
花期:5月
果実:蒴果、5個の果片に裂開する
果期:9~10月
備考:
樹皮は淡赤褐色で薄く細かく剥げ落ちる。樹肌が滑らか。
樹皮を触ると、薄いため冷たく感じる。
若葉の表面には細毛が密生し、触るとふんわりした感触あり。
ツバキと同様花弁の基部が合着しているため、雄しべと一緒に抜け落ちる。