カキノキ科カキノキ属
漢字:柿の木
名前の由来:
赤い実がなる「赤木(アカキ)」が「カキ」に転訛した説が有力、
秋に紅葉する「赤」い葉と、「黄」色い実から「赤黄」が転訛した説などもあり。
樹形:落葉高木
葉:互生
花:雌雄同株、淡黄色
花期:5~6月
果実:液果、黄赤色
果期:10~11月
備考:
ヤマガキ(var. sylvestris)は、葉がやや小型で毛が多く、子房にも毛がある。
柿の渋味はタンニンによるもの。実が熟す前に食べられないようにするため。干し柿等にすると、タンニンが固まって不溶性になるため渋味がなくなる。糖が増加するものではない。
昔は渋柿から「柿渋」をとり防腐、防水、補強材として紙や糸、布、革、木材に塗布し、漁家では床下の瓶に1年分の柿渋を蓄えて漁網(ぎょもう)の防水や防腐に用いたり、和傘の防水剤にしたり、火傷や虫刺され等に民間薬としても用いた。