アオイ科シナノキ属
漢字:科の木
名前の由来:
アイヌ語で「縛る、結ぶ」を意味する「シナ」説(備考の樹皮繊維の記事参照)、
樹皮が「しなしなしている」「よくしなる」説あり。
樹形:落葉高木
葉:互生
花:両性花、集散花序、淡黄色
花期:6~7月
果実:堅果
果期:10~11月
備考:
日本固有種。
葉裏は脈液に褐色の毛叢がある。それ以外は無毛。
葉腋から一枚のヘラ状の苞葉をつけた花序を出し、苞葉の中間付近まで、苞葉の主脈と花序の柄は合着している。果実は苞葉により風に乗って種子散布される。
花は甘い香りが強く、蜜は濃厚で良質なため蜂蜜「シナ蜜」とした。
樹皮繊維は縦に裂きやすく強靭で、湿気に強いため、織物(科布(しなぬの))や綱・縄に用いた。
材は軟らかく加工しやすく、材質が均質で狂いにくく安価だが、耐久性は劣るため、シナ合板の他、割り箸、マッチの軸、鉛筆材、アイスクリームのヘラなどに用いた。