【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。

イタヤカエデ Acer mono

ムクロジ科カエデ属
漢字:板屋楓
名前の由来:
「イタヤ(板屋)」は、大きな葉が水平によく茂り、雨が降っても雨宿りできる板で葺いた屋根「板屋」に例えた。
「カエデ」は、イロハカエデの名前の由来参照。
樹形:落葉高木
葉:対生
花:雌雄同種(雄花と両性花が混じる)、散房花序、淡黄緑色
花期:4~5月
果実:翼果、狭い角度で開く
果期:9~10月
備考:
葉裏の脈液に淡黄褐色の毛叢あり。
多くのカエデ類が葉縁に鋸歯があるのに対し、イタヤカエデ類は鋸歯なし。
木肌が白く弾力があり、加工も容易なため、かつては家具や楽器、スキー板などに利用された、細いものはテープ状に剥いで籠編みに用いた。
日本産の樹木としては糖分が多く、東北から北海道にかけて、春先に「メープルサップ」と呼ばれる甘い樹液を採取した。
<樹液が甘い理由>
寒い時期の広葉樹は、養分を貯蔵している柔細胞内の濃度を濃くして、凍らないようにしている。春、根が休眠状態から目覚めて水分吸収を始めると、根にある柔細胞内の濃い細胞液を薄めるために、水分が細胞内に吸い込まれる。順次上にある柔細胞が水分を吸収し、幹の道管に水が上がっていく。この時、道管液には、柔細胞から排出された糖分が溶け込んでいる。幹に穴をあけると道管液がにじみ出る。

イタヤカエデ
20230502_高山・市民の森
イタヤカエデ
20230502_高山・市民の森
イタヤカエデ
20230502_高山・市民の森
イタヤカエデ
20240303_高山・市民の森
イタヤカエデ
20240303_高山・市民の森
イタヤカエデ
20240428_高山・市民の森
イタヤカエデ
20240428_高山・市民の森
イタヤカエデ
20240428_高山・市民の森
イタヤカエデ
20240428_高山・市民の森
イタヤカエデ
20240504_高山・市民の森
イタヤカエデ
20240504_高山・市民の森