【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。

アオハダ Ilex macropoda

モチノキ科モチノキ属
漢字:青肌
名前の由来:樹皮の表皮が薄く容易にはげて緑色の内皮が見える。
樹形:落葉高木
葉:互生、短枝では束生、細かく鋭い鋸歯、葉脈が表で凹み裏で浮き出る、紅葉時は淡い黄色
花:雌雄異株、緑白色、短枝に束生、虫媒花
花期:5~6月
果実:核果、赤色、動物(主に鳥)散布
果期:9~10月
備考:[2-3693][1639][2-454P][712P][下314]
新芽は食べられ、天ぷらにすると少しほろ苦い。
昔はお茶の代用品だった。

アオハダ
20230619_富士山こどもの国
アオハダ
20230619_富士山こどもの国
アオハダ
20230626_富士山こどもの国
アオハダ
20230705_遊木の森
アオハダ
20230705_遊木の森
アオハダ
20230705_遊木の森
アオハダ
20230705_遊木の森
アオハダ
20231101_八峰苑鹿の湯
アオハダ
20231101_八峰苑鹿の湯
アオハダ
20231101_八峰苑鹿の湯
アオハダ
20231101_八峰苑鹿の湯
アオハダ
20231115_遊木の森
アオハダ
20231115_遊木の森
アオハダ
20231115_遊木の森
アオハダ
20250427_高山・市民の森
アオハダ
20250427_高山・市民の森
アオハダ
20250427_高山・市民の森
アオハダ
20251029_寸又峡
アオハダ
20251029_寸又峡