【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。

ウツギ Deutzia crenata

アジサイ科ウツギ属
漢字:空木
別名:ウノハナ(卯の花)
名前の由来:
「ウツギ(空木)」は、枝(茎)が中空。
「ウノハナ(卯の花)」は、卯月(旧暦4月)に花が咲く。
樹形:落葉低木
葉:対生
花:両性花、円錐花序、白色
花期:5~6月
果実:蒴果、3花柱が残る
果期:10~11月
備考:
森の縁で日照条件がよい場所を好む。
幹らしいものは作らずに枝葉を何本も出して、藪のような樹形を作る(マント群落)。
枝葉は長く生きず、次々に更新しながら株立ちになる。
茎葉など全体に星状毛がある。
材は堅く粘り強く腐りにくいため、木釘(きくぎ)にする。
また、火おこしの棒に用いる(擦る板はヒノキ)。
材や葉を乾燥させたものは生薬名で「溲疏(そうじょ)」と呼び、利尿薬として用いる。

ウツギ
20230619_富士山こどもの国
ウツギ
20230619_富士山こどもの国
ウツギ
20230619_富士山こどもの国
ウツギ
20230705_遊木の森
ウツギ
20230705_遊木の森
ウツギ
20230705_遊木の森
ウツギ
20240517_竜爪山
ウツギ
20240517_竜爪山
ウツギ
20240517_竜爪山
ウツギ
20240519_遊木の森
ウツギ
20240519_遊木の森
ウツギ
20240519_遊木の森