【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。

ナワシログミ Elaeagnus pungens

グミ科グミ属
漢字:苗代茱萸
名前の由来:
「ナワシロ(苗代)」は、稲作の苗代をつくるころに果実が熟す。
「グミ(茱萸)」は、ツルグミの名前の由来参照。
樹形:常緑低木
葉:互生
花:両性花、単花被花(花冠なし萼のみ)、淡褐色
花期:10~11月
果実:液果状の偽果、赤色
果期:4~5月
備考:
葉縁は反り返り波打つ。
短い枝はとげになることが多い。
赤く熟した果実は食べらる。
グミ属については、ツルグミの備考参照。

ナワシログミ
20230626_富士山こどもの国
ナワシログミ
20230626_富士山こどもの国