タデ科ソバカズラ属
漢字:虎杖
名前の由来:
薬草として痛みをとる効き目がある「疼取り」説、
表皮から糸状のものを採るので「イトドリ(糸取)」が転訛した説あり。
漢字「虎杖」は、若い茎に入った紅紫斑を「虎」の縞模様に見立て、秋に枯れ上がった茎を軽くて強い「杖」として用いた。
葉:
花:雌雄異株、白~紅色
花期:8~10月
習性:多年草
備考:
若い茎はシュウ酸の酸味があり食べられる。
乾燥させた根は漢方で「虎杖根(こじょうこん)」と呼ばれ、利尿、夜尿、鎮咳に利用。
高山性で花や果実が赤いものはメイゲツソウと呼ばれる。
塩漬けして食料として用いた。葉は、生葉を揉んで切り傷につけたり、苗代の肥料として鋤き込んだり、乾燥した若葉はタバコの代用や増量剤に使われた。