植物の写真
【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。
Written by
in
キク科ヨモギ属漢字:深山男蓬名前の由来:奥山に生える「オトコヨモギ」。「オトコヨモギ(男蓬)」は、漢名「牡蒿(ぼうこう)」の訳で、種子が小さいために種子がないものと誤認して、牡と名づけた説、果実がヨモギに比べて小さく、雌花だけ結実し、両性花は結実しない説あり。葉:茎葉は互生花:筒状花(雌花と両性花)の集まった頭状花序、下向き、淡黄色花期:7~8月果実:瘦果習性:多年草備考:亜高山帯に生える。