ヤナギ科ヤナギ属
漢字:跋扈柳
別名:ヤマネコヤナギ(山猫柳)
名前の由来:
「バッコ」は、「婆っこ(お婆さん)」のことで、灰白色の雌花序を老女の白髪に見立てた説など諸説あり。
「ヤナギ(柳)」は、アカメヤナギの名前の由来参照。
樹形:落葉高木
葉:互生
花:雌雄異株、穂状花序、無花被花(萼と花冠なし)
花期:3~5月
果実:蒴果、柄があり開出した短い毛が密生し先は尖り柱頭が4つに分かれる
果期:5月
備考:
日本固有種。
枝を剥皮すると、縦長に隆起した筋が多数あり。
葉裏面は白綿毛を密生。
【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。
ヤナギ科ヤナギ属
漢字:跋扈柳
別名:ヤマネコヤナギ(山猫柳)
名前の由来:
「バッコ」は、「婆っこ(お婆さん)」のことで、灰白色の雌花序を老女の白髪に見立てた説など諸説あり。
「ヤナギ(柳)」は、アカメヤナギの名前の由来参照。
樹形:落葉高木
葉:互生
花:雌雄異株、穂状花序、無花被花(萼と花冠なし)
花期:3~5月
果実:蒴果、柄があり開出した短い毛が密生し先は尖り柱頭が4つに分かれる
果期:5月
備考:
日本固有種。
枝を剥皮すると、縦長に隆起した筋が多数あり。
葉裏面は白綿毛を密生。