タデ科ギシギシ属
漢字:酸葉/蓚
別名:スカンポ(酢模)
名前の由来:茎や葉にシュウ酸を含み酸味がある。
葉:互生
花:雌雄異株、単花被花(花冠なし萼のみ)、淡緑色または緑紫色
花期:5~8月
果実:瘦果、3個の萼片が翼形に成長して3稜形
習性:多年草
備考:
本種を含め水溶性シュウ酸を含む植物(タデ科、カタバミ科、アカザ科)は、茎や葉で酸化した十円玉表面を擦るとピカピカになる。
根を乾燥したものは生薬「酸摸根(さんもこん)」と呼び、便秘薬に用いる。
【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。