【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。

ミヤマザクラ Prunus maximowiczii

バラ科サクラ属
漢字:深山桜
名前の由来:山地から亜高山帯下部の標高の高い所に生える「サクラ」。
樹形:落葉高木
葉:互生、鋸歯の先端が腺になる、葉身の基部に蜜腺あり
花:両性花、総状花序、白色
花期:5~6月(他のサクラに比べて遅い)
果実:核果、黒色
果期:7~8月
備考:
<他のサクラとの違い>
花弁の先が凹まない。
花軸が長く(3cm程度)円形の葉状の苞葉つける。
萼裂片がそりかえる。

ミヤマザクラ
20240527_清泉寮周辺自然歩道
ミヤマザクラ
20240527_清泉寮周辺自然歩道
ミヤマザクラ
20240527_清泉寮周辺自然歩道