ブドウ科ツタ属
漢字:蔦
別名:ナツヅタ(夏蔦)
名前の由来:
蔓をもって他物に伝う。
「ナツヅタ(夏蔦)」は、夏緑性で冬は落葉する。
樹形:蔓性落葉木本
葉:互生
花:両性花、集散花序、黄緑色
花期:6~7月
果実:液果、藍黒色
果期:秋
備考:
茎には側芽や巻き髭の着き方に規則性あり。節間が長い2節と節間が短い1節があり、3つの節間が1セット。葉はすべての節に着くが、側芽は短い節の基部のみに着き、巻き髭は長い節の基部のみに着く。
巻き髭は、5、6本に枝分かれし、その先端が吸盤になって張り付く。1年で枯れるが、その頃には茎から気根(付着根)を出して張り付く。
葉は、切れ込みのある単葉から3出複葉まで変化がある。