【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。

ツリフネソウ Impatiens textorii

ツリフネソウ科ツリフネソウ属
漢字:釣舟草
名前の由来:
花柄の先につるされた花の形を「帆掛け船」に見立てた説、
細い柄の先にぶら下がるようにして咲く花が茶席で使う花器の「釣り船」似ている説あり。
葉:互生
花:紅紫色
花期:7~9月
果実:蒴果
習性:1年草
備考:
山麓の水辺や湿地に生える。
蒴果は熟すと少しの刺激ではじけて種子を飛ばす。
<雄性先熟>
花の後ろに伸びた管のような距があり、ここに蜜が溜まっている。マルハナバチがもぐり込むことにより、上部の雄しべの花粉がハチの背中に付着する。雄しべが擦り減り花粉がなくなると雌しべが出てくる。
<閉鎖花>
「閉鎖花」をつける。特にキツリフネ

ツリフネソウ
20240911_箱根湿生花園
ツリフネソウ
20240911_箱根湿生花園
ツリフネソウ
20240911_箱根湿生花園