【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。

ヤマグルマ Trochodendron aralioides

ヤマグルマ科ヤマグルマ属
漢字:山車
別名:トリモチノキ
名前の由来:
山に生え、枝先の葉が車輪状。
「トリモチノキ」は、樹皮から良質の鳥もちが採れた。
樹形:常緑高木
葉:互生、枝先に輪生状に集まってつく
花:両性花、総状花序、無花被花(萼と花冠なし)、黄緑色
花期:5~6月
果実:袋果が集まった集合果
果期:10月頃
備考:
枝先に集まる葉は、下のものが大きくて葉柄も長く、上のものほど葉身が小さく葉柄も短くなっており、重ならないでどの葉にも日が当たるようになっている。
広葉樹に普通な道管がなく「無孔材」といい、針葉樹と同じ仮道管のみ。
<雌雄異熟性>
「雄性先熟」と「雌性先熟」の2種類の株あり。自家受粉を避ける仕組み。

ヤマグルマ
20240911_箱根湿生花園
ヤマグルマ
20240911_箱根湿生花園
ヤマグルマ
20240911_箱根湿生花園