キキョウ科ツリガネニンジン属
漢字:岩沙参
名前の由来:
岩場に生える「シャジン(沙参)」。
「シャジン(沙参)」は、ツリガネニンジン属などの根を乾燥させた生薬名。
葉:根生葉は卵形または広楕円形、茎葉は互生で線状披針形または線形で内曲する低鋸歯あり
花:鐘形、下向き、花冠の先は浅5裂、紫色、花柱は花冠の中で外へ突き出ない
花期:9~10月
習性:多年草
備考:[2-3705][2903][山486P]
渓谷の湿り気のある岩壁などに自生。
【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。
キキョウ科ツリガネニンジン属
漢字:岩沙参
名前の由来:
岩場に生える「シャジン(沙参)」。
「シャジン(沙参)」は、ツリガネニンジン属などの根を乾燥させた生薬名。
葉:根生葉は卵形または広楕円形、茎葉は互生で線状披針形または線形で内曲する低鋸歯あり
花:鐘形、下向き、花冠の先は浅5裂、紫色、花柱は花冠の中で外へ突き出ない
花期:9~10月
習性:多年草
備考:[2-3705][2903][山486P]
渓谷の湿り気のある岩壁などに自生。