【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。

ミヤマニガイチゴ Rubus microphyllus var. subcrataegifolius

バラ科キイチゴ属
漢字:深山苦苺
名前の由来:
標高の高い山地に生える「ニガイチゴ」。
「ニガイチゴ(苦苺)」は、ニガイチゴの名前の由来参照。
樹形:落葉低木
葉:互生
花:両性花、白色
花期:5~7月
果実:核果が集まった集合果、赤色
果期:8~9月
備考:
茎、葉柄、葉裏脈上、花柄に小さなとげあり。
熟した果実は甘くておいしい。
ニガイチゴとの違い>
小型で茎は短く細い。
とげは小さく弱い。
葉は大きく中央の裂片が大きく長く尖る。
枝先の花の数が2~3個で多い。

ミヤマニガイチゴ
20240527_清泉寮周辺自然歩道
ミヤマニガイチゴ
20240527_清泉寮周辺自然歩道