【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。

ヤマハギ Lespedeza bicolor

マメ科ハギ属
漢字:山萩
名前の由来:
山に生える「ハギ」。
「ハギ(萩)」は、古い株から芽を出す生え芽(はえき)から転訛した説あり。
樹形:落葉低木
葉:互生、3出複葉
花:両性花、蝶形花、総状花序、紅紫色
花期:7~9月
果実:豆果
果期:10~11月
備考:
秋の七草の1つ。
<マルバハギとの違い>
ヤマハギの花序は葉より長く突出する。マルバハギの花序は葉より短く葉に抱かれているように見える。

ヤマハギ
20240918_箱根湿生花園
ヤマハギ
20240918_箱根湿生花園
ヤマハギ
20240918_箱根湿生花園
ヤマハギ
20240918_箱根湿生花園