【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。

カナクギノキ Lindera erythrocarpa

クスノキ科クロモジ属
漢字:鉄釘の木
名前の由来:
樹皮の不規則に剥げ落ち、灰色と褐色のまだら模様を鹿(か)の子模様に見立て「かのこぎ(鹿の子木)」が転訛した説が有力。
堅い材を釘に用いた説もあり。
樹形:落葉高木
葉:互生
花:雌雄異株、散形花序、黄緑色
花期:4月
果実:液果、赤色
果期:9~10月
備考:葉柄は赤みを帯びる。

カナクギノキ
20220613_高山・市民の森
カナクギノキ
20220613_高山・市民の森
カナクギノキ
20220613_高山・市民の森
カナクギノキ
20221120_高山・市民の森
カナクギノキ
20221120_高山・市民の森
カナクギノキ
20221120_高山・市民の森
カナグギノキ
20230502_高山・市民の森
カナグギノキ
20230502_高山・市民の森
カナグギノキ
20230502_高山・市民の森
カナクギノキ
20240303_高山・市民の森
カナクギノキ
20240331_高山・市民の森
カナクギノキ
20240331_高山・市民の森
カナクギノキ
20240428_高山・市民の森
カナクギノキ
20240428_高山・市民の森
カナクギノキ
20250309_高山・市民の森
カナクギノキ
20250309_高山・市民の森