【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。

エイザンスミレ Viola eizanensis

スミレ科スミレ属
漢字:叡山菫
名前の由来:
比叡山に生えるスミレ。
「スミレ(菫)」は、タチツボスミレの名前の由来参照。
葉:根生葉を束生
花:淡紅色~白色
花期:3~5月
果実:蒴果
習性:多年草
備考:
花は芳香がある場合あり。
葉は3裂しさらに両外側が深く2裂する。
側弁の内側に突起毛あり。
距は先がやや膨らむ円柱形
花後に出る葉は長大になる。

エイザンスミレ
20250407_朝霧高原
エイザンスミレ
20250407_朝霧高原
エイザンスミレ
20250416_朝霧高原
エイザンスミレ
20250416_朝霧高原
エイザンスミレ
20250416_朝霧高原