【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。

サカキカズラ Anodendron affine

キョウチクトウ科サカキカズラ属
漢字:榊葛
名前の由来:葉がサカキの葉に似る。
樹形:蔓性常緑木本、右巻き(ネジと同一方向として)
葉:対生
花:両性花、集散花序、淡黄色
花期:4~6月
果実:角状の袋果、2個が水平になり果軸に対して直角につく、裂開すると3cmほどの冠毛をもつ種子を出す
果期:10~11月
備考:
枝葉を傷つけると白い乳液が出る(キョウチクトウ科共通)。
枝は暗緑紫色で、細かい皮目が多数存在する。
節部に紅紫色の角状突起が4,5本あり。

サカキカズラ
20241108_高山・市民の森
サカキカズラ
20241108_高山・市民の森
サカキカズラ
20241108_高山・市民の森