【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。

ノハナショウブ Iris ensata var. spontanea

アヤメ科アヤメ属
漢字:野花菖蒲
名前の由来:
野に生える「ハナショウブ」。
「ハナショウブ(花菖蒲)」は、「ショウブ」に似た葉を持ち、花が美しい。
「ショウブ(菖蒲)」は、中国名「白菖」だが、生薬の「菖蒲根」から「菖蒲」とした説あり。
葉:互生
花:赤紫色、外花被片の中央基部に黄色の細い斑紋あり
花期:6~7月
果実:蒴果
習性:多年草
備考:
ハナショウブの原種。
湿地に生える。

ノハナショウブ
20230724_八島湿原