バラ科キジムシロ属
漢字:蛇苺
名前の由来:ヤブヘビイチゴの漢名「蛇苺」に由来する。ヘビが食べるから?
葉:互生、3出複葉
花:黄色
花期:4~6月
果実:イチゴ状果(花床がふくらんだ表面に瘦果の集まった集合果)
習性:多年草
備考:
果実は食べられるがおしくない(俗説では有毒されているが実際は無毒)。
<ヤブヘビイチゴとの違い>
全形がやや小型、花床は真紅色でなく細毛あり、瘦果の表面はしわがよる。
【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。
バラ科キジムシロ属
漢字:蛇苺
名前の由来:ヤブヘビイチゴの漢名「蛇苺」に由来する。ヘビが食べるから?
葉:互生、3出複葉
花:黄色
花期:4~6月
果実:イチゴ状果(花床がふくらんだ表面に瘦果の集まった集合果)
習性:多年草
備考:
果実は食べられるがおしくない(俗説では有毒されているが実際は無毒)。
<ヤブヘビイチゴとの違い>
全形がやや小型、花床は真紅色でなく細毛あり、瘦果の表面はしわがよる。