植物の写真
【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。
—
by
キク科アザミ属漢字:野薊名前の由来:「ノ(野)」は、野原に多い。「アザミ(薊)」は、トゲに触れて「あざむ(興ざ…
マメ科ネムノキ属漢字:合歓木名前の由来:暗くなると小葉群が葉をたたんで垂れ下がり(就眠運動)、眠るように見える…
モクセイ科イボタノキ属漢字:鼠黐名前の由来:紫黒色に熟した果実がネズミの糞に似ていることと、葉がモチノキに似て…
ヒノキ科ビャクシン属漢字:鼠刺別名:ネズ名前の由来:ネズミの穴にこの葉を詰めておくと痛いのでネズミの害を防ぐ。…
ラン科ネジバナ属漢字:捩花別名:モジズリ(捩摺)名前の由来:花序が螺旋状にねじれている。「モジズリ(捩摺)」は…
ツツジ科ネジキ属漢字:捩木名前の由来:生長するにしたがって幹が捩じれる。幹の縦筋が捩じれていることでわかる。樹…
ウルシ科ウルシ属漢字:白膠木名前の由来:幹を傷つけると出る白い漆のような樹液を器に塗った「塗る手」が転訛した。…
マメ科ヌスビトハギ属漢字:盗人萩名前の由来:「ヌスビト(盗人)」は、豆果が2つつながった姿が、足袋を履き、抜き…
ガマズミ科ニワトコ属漢字:接骨木別名:セッコツボク(接骨木)名前の由来:薬用木として庭に常に植えられたから「庭…
アヤメ科ニワゼキショウ属漢字:庭石菖名前の由来:セキショウに似て、庭に生える。「セキショウ(石菖)」は、岩場に…