植物の写真
【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。
—
by
サカキ科モッコク属漢字:木斛名前の由来:花の香りがラン科のセッコク(石斛)の花に似た木の説あり。樹形:常緑高木…
モチノキ科モチノキ属漢字:黐の木名前の由来:夏に樹皮を剥いで、数ケ月間水につけて腐らせ、臼でついて鳥もちをとっ…
ツツジ科ツツジ属漢字:黐躑躅名前の由来:「モチ(黐)」は、萼や新芽、柄などに生えた腺毛が鳥黐(とりもち)のよう…
ムクロジ科カエデ属漢字:目薬の木名前の由来:樹皮や葉を煎じて洗眼液に用いた。樹形:落葉高木葉:対生、3出複葉花…
メギ科メギ属漢字:目木名前の由来:木を煎じて洗眼薬にした。樹形:落葉低木葉:互生、短枝では束生花:両性花、淡黄…
マメ科ゲンゲ属漢字:紫木綿蔓名前の由来:紫色の花の「モメンヅル」。「モメンヅル(木綿蔓)」は、根が木綿質で繊維…
シソ科ムラサキシキブ属漢字:紫式部名前の由来:紫色の重なり合った実を古名「紫重実(むらさきしきみ)」と呼び、「…
ケシ科キケマン属漢字:紫華鬘名前の由来:花が紫色で、花がたくさん並んでいる有様を、仏殿の欄間(らんま)に飾る華…
カタバミ科カタバミ属漢字:紫傍食/紫片喰/紫酢漿草名前の由来:「ムラサキ(紫)」は、花色が紫色。「カタバミ」は…
ガマズミ科ガマズミ属漢字:虫狩/大亀の木別名:オオカメノキ名前の由来:虫食いの葉が多いことから「虫食われ」が転…