【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。

カテゴリー: 草本

  • シロツメクサ Trifolium repens

    マメ科シャジクソウ属
    漢字:白詰草
    別名:クローバー
    名前の由来:
    「シロ(白)」は、花の色。
    「ツメクサ(詰草)」は、江戸時代にオランダからガラス器を送ってきたとき、壊れないように乾燥した本種を詰め物にした。
    葉:互生、3出複葉
    花:蝶形花、白色
    花期:5~8月
    果実:豆果
    習性:多年草
    備考:
    ヨーロッパ原産。
    牧草や緑肥に用いる。
    <マメ科植物と共生する根粒菌>
    根を引き抜くと、ところどころに丸い粒「根粒」がついている。根に「根粒菌」が寄生して生じたもの。根粒菌は、土に住む細菌の一種。
    マメ科植物に寄生すると根粒をつくり、大気中の窒素ガスからアンモニアをつくる(窒素固定)ようになる。
    根粒菌は、マメ科植物から炭水化物やビタミンをもらう。
    植物は、根粒菌からアンモニアをもらってアミノ酸やタンパク質の原料にする。
    マメ科植物は、根粒菌と「共生」することで、窒素不足から開放された結果、痩せた土地にも進出が可能になった。
    マメ科と根粒菌の関係は、互いに利益を受ける「相利共生」。

    シロツメクサ
    20240410_吉田川
    シロツメクサ
    20240410_吉田川
  • シラネセンキュウ Angelica polymorpha

    セリ科シシウド属
    漢字:白根川芎
    名前の由来:
    「シラネ(白根)」は、日光白根山で発見された。
    「センキュウ(川芎)」は、センキュウに似る。
    葉:茎葉は互生、3~4回3出羽状複葉
    花:複散形花序、白色
    花期:9~11月
    果実:偏平な楕円体で分果の縁は翼状
    習性:多年草

    シラネセンキュウ
    20221012_しらびそ高原
    シラネセンキュウ
    20221012_しらびそ高原
    シラネセンキュウ
    20221012_しらびそ高原
  • シラタマホシクサ Eriocaulon nudicuspe

    ホシクサ科ホシクサ属
    漢字:白玉星草
    名前の由来:
    「シラタマ(白玉)」は、花に白い毛が多く、白い球のような見える。
    「ホシクサ(星草)」は、ホシクサに似る。
    葉:根生葉
    花:雄花と雌花が混生、頭状花序、白色
    花期:8~10月
    果実:蒴果
    習性:1年草
    備考:伊勢湾沿岸近辺の湿地だけに生える。

    シラタマホシクサ
    20231016_県立森林公園
    シラタマホシクサ
    20231016_県立森林公園
  • ショウジョウバカマ Helonias orientalis

    シュロソウ科ショウジョウバカマ属
    漢字:猩猩袴
    名前の由来:
    淡紅色~紫色の花を猩猩(体はサル、顔が人間に似た酒好きな中国の伝説上の動物)の赤い顔に、地面に広がった根生葉を袴に見立てた説あり。
    葉:ロゼット状
    花:総状花序、淡紅色~濃紅紫色
    花期:4~5月
    果実:蒴果、3つの突起状になり、裂開すると糸くずのような種子が出る
    習性:多年草
    備考:
    山地の湿地に生える。
    自家受粉もできる自家和合性。早く咲く個体はハエ類による自家受粉が多く、遅く咲く個体はハチ類による他家受粉が多い。
    しばしば枯死直前の葉先に栄養繁殖による小植物体(クローン)を形成する。

    ショウジョウバカマ
    20240331_高山・市民の森
    ショウジョウバカマ
    20240331_高山・市民の森
    ショウジョウバカマ
    20240331_高山・市民の森
  • シュロソウ Veratrum maackii Regel var. reymondianum

    シュロソウ科シュロソウ属
    漢字:棕櫚草
    名前の由来:根茎と茎の基部の枯れた葉鞘(葉の基部が茎を取り巻き鞘状になるもの)をシュロの毛に見立てた。
    葉:互生
    花:複総状花序、暗紫色、下部に雄花 上部に両性花
    花期:6~8月
    果実:蒴果、先端に柱頭が3本水平に向いて残る
    習性:多年草
    備考:
    山地の林内や湿地に生える。
    有毒植物。

    シュロソウ
    20240911_箱根湿生花園
    シュロソウ
    20240911_箱根湿生花園
    シュロソウ
    20240911_箱根湿生花園
  • ジャコウソウ Chelonopsis moschata

    シソ科ジャコウソウ属
    漢字:麝香草
    名前の由来:茎葉をゆすると麝香のようなよい香りがする(それほど香りはない)。
    葉:対生
    花:唇形化、淡紅紫色
    花期:8~9月
    果実:4個の分果、宿存性の萼に包まれる
    習性:多年草
    備考:山地の木陰や谷間の湿地に生える。

    ジャコウソウ
    20240911_箱根湿生花園
    ジャコウソウ
    20240911_箱根湿生花園
    ジャコウソウ
    20240911_箱根湿生花園
  • シャガ Iris japonica

    アヤメ科アヤメ属
    漢字:射干
    名前の由来:シャガと同じように葉を扇形につけるヒオウギの漢名「射干(しゃっかん)」を誤って漢字につけて音読みした。
    葉:
    花:淡白紫色
    花期:4~5月
    習性:多年草
    備考:
    朝咲いて夕方しぼむ一日花。
    花は橙色と青紫色に彩られた外花被片(萼片)があり、中央の黄色い部分が「鶏冠状」の突起になっている。
    3組の染色体をもつ「3倍体」(多くの植物は2倍体)で結実しない。鱗茎(球根)や地下茎で栄養繁殖(無性繁殖)することによってクローンを増やす。他、ヒガンバナやニホンスイセンも同様。
    (参考)
    鱗茎(りんけい):短い茎に厚い鱗葉が重なり合ったもの。球根。
    塊茎(かいけい):地下茎の先がふくらんだいも。
    <単面葉>
    葉は表も裏も同じように見えるが、植物学上はすべて「裏」(1枚の葉の表同士が折り紙を折るように内側に折られてくっついて、外側はどちらも「裏」状態)。

    シャガ
    20240517_竜爪山
    シャガ
    20240517_竜爪山
  • シシウド Angelica pubescens

    セリ科シシウド属
    漢字:猪独活
    名前の由来:
    「シシ(猪)」は、ウドより大きくなり、どこにでも見られる様子を「猪」にたとえた説、
    イノシシが食べる大きさ説、
    イノシシがこの根を掘り起こして食べる説など諸説あり。
    「ウド(独活)」は、全体がウコギ科のウドに似る。
    葉:互生、2~3回羽状複葉
    花:複散形花序、白色
    花期:8~11月
    果実:2個の分果、両側に翼あり、紫色
    習性:多年草
    備考:
    葉柄の基部は鞘状にふくれて茎に抱きつくようについている。
    茎や葉にさわると甘い独特の香りあり。
    根茎は生薬「独活(どっかつ)」と呼ばれ、煎じたものは鎮痛、鎮静、血管拡張に、薬湯としてリューマチや神経痛、冷え性に用いた。

    シシウド
    20230724_八島湿原
    シシウド
    20230724_八島湿原
    シシウド
    20230724_八島湿原
    シシウド
    20230717_八島湿原
    シシウド
    20240911_箱根湿生花園
  • シオデ Smilax riparia

    サルトリイバラ科シオデ属
    漢字:牛尾菜
    名前の由来:アイヌの方言シュウオンテ。「牛尾菜」は漢名。
    葉:互生、葉柄の基部に托葉の変形した巻きひげあり
    花:雌雄異株、散形花序、淡黄緑色
    花期:7~8月
    果実:液果、黒色
    習性:蔓性多年草
    備考:若芽は山菜になる。

    シオデ
    20221127_朝鮮岩
    シオデ
    20221127_朝鮮岩
    シオデ
    20221127_朝鮮岩
    シオデ
    20231028_朝鮮岩
    シオデ
    20231028_朝鮮岩
    シオデ
    20231028_朝鮮岩
    シオデ
    20231119_朝鮮岩
    シオデ
    20231119_朝鮮岩
  • サワヒヨドリ Eupatorium lindleyanum

    キク科ヒヨドリバナ属
    漢字:沢鵯
    名前の由来:
    湿地に生えて、「ヒヨドリバナ」に似る。
    「ヒヨドリ(鵯)」は、ヒヨドリバナの名前の由来参照。
    葉:対生(しばしば3全裂し、6枚の葉が輪生する)
    花:筒状花の集まった頭状花序、淡紫色
    花期:8~10月
    習性:多年草
    備考:
    フジバカマヨツバヒヨドリヒヨドリバナとの葉の違い>
    ヒヨドリバナの備考参照。

    サワヒヨドリ
    20231023_県立森林公園
    サワヒヨドリ
    20231023_県立森林公園
    サワヒヨドリ
    20240911_箱根湿生花園
    サワヒヨドリ
    20240911_箱根湿生花園