植物の写真
【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。
—
by
サトイモ科テンナンショウ属漢字:浦島草名前の由来:付属体が長く伸びているのを、浦島太郎が釣り糸を垂らしている姿…
キンポウゲ科キンポウゲ属漢字:馬の脚形別名:キンポウゲ名前の由来:根生葉を馬のひづめに見立てた。「キンポウゲ(…
ユリ科ウバユリ属漢字:姥百合名前の由来:花が咲く時にほとんどの葉が枯れ始めたり、落葉し始めたりすることが多いこ…
ウコギ科タラノキ属漢字:独活名前の由来:ウドの古名はツチタラで、土の中にある芽を食用とするので土楤。同じ趣旨か…
シソ科ウツボグサ属漢字:靫草名前の由来:花序の形が弓矢を入れるうつぼに似る。葉:対生花:唇形花、紫色花期:6~…
セリ科シシウド属漢字:岩人参名前の由来:岩場に生えるニンジン。葉:2~3回3出複葉花:複散形花序、緑白色または…
ナデシコ科ハコベ属漢字:岩爪草名前の由来:「イワ(岩)」は、岩間に生える。「ツメクサ(爪草)」は、細長く先が尖…
キキョウ科ツリガネニンジン属漢字:岩沙参名前の由来:「イワ(岩)」は、岩場に生える。「シャジン(沙参)」は、ツ…
マメ科イワオウギ属漢字:岩黄耆名前の由来:岩場に生え、中国原産の黄耆に似ている。葉:奇数羽状複葉花:総状花序、…
セリ科イブキボウフウ属漢字:伊吹防風名前の由来:「イブキ(伊吹)」は、滋賀県伊吹山に生える。「ボウフウ(防風)…