植物の写真
【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。
—
by
スミレ科スミレ属漢字:立坪菫名前の由来:「タチツボ(立坪)」は、花のあと茎がのびて立ち、庭(坪)に生える。「ス…
ケシ科タケニグサ属漢字:竹似草名前の由来:茎が中空で竹に似る。葉:互生花:円錐花序、白色、花弁なし花期:7~8…
トウダイグサ科トウダイグサ属漢字:高燈台名前の由来:「タカ(高)」は、背丈の高い。「トウダイ(燈台)」は、トウ…
ユリ科ホトトギス属漢字:台湾杜鵑草名前の由来:「タイワン(台湾)」は、台湾でもっともふつうに見られる。「ホトト…
マメ科ゲンゲ属漢字:鯛釣黄耆名前の由来:「タイツリ(鯛釣)」は、豆果が膨れ、長い柄あって垂れる状態を、鯛を釣り…
リンドウ科センブリ属漢字:千振別名:トウヤク(当薬)名前の由来:熱湯に千回振り出し(煎じ)ても苦味が残る。「ト…
キンポウゲ科センニンソウ属漢字:仙人草名前の由来:痩果の先に残る白くて長い毛が密生する花柱を、仙人のヒゲ、ある…
セリ科セントウソウ属漢字:仙洞草名前の由来:不明葉:1~3回3出複葉花:複散形花序、白色花期:3~5月習性:多…
ワスレグサ科属漢字:禅庭花別名:ニッコウキスゲ名前の由来:自生する日光戦場ヶ原を中禅寺の庭に見立てた。葉:花:…
キク科タンポポ属漢字:西洋蒲公英名前の由来:「セイヨウ(西洋)」は、ヨーロッパ原産。「タンポポ(蒲公英)」は、…