【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。

タグ: ベンケイソウ科

  • ホソバノキリンソウ Phedimus aizoon var. aizoon

    ベンケイソウ科キリンソウ属
    漢字:細葉の黄輪草/麒麟草
    名前の由来:
    「ホソバ(細葉)」は、キリンソウより葉が細い。
    「キリンソウ(黄輪草)」は、黄色の花が輪状に咲く説あり。
    「キリンソウ(麒麟草)」は、想像上の動物である麒麟が黄色説あり。
    葉:互生
    花:集散花序、黄色
    花期:7~8月
    果実:袋果
    習性:多年草
    備考:
    <キリンソウとの違い>
    キリンソウの葉は鈍鋸歯が上半分にあるのに対して、本種は基部まで鋸歯あり。花が密に咲く。

    ホソバノキリンソウ
    20230724_八島湿原
  • コモチマンネングサ Sedum bulbiferum

    ベンケイソウ科マンネングサ属
    漢字:子持ち万年草
    名前の由来:葉腋にむかご(珠芽)をつくり、地に落ちて繁殖する。
    葉:下部で対生、上部で互生
    花:集散花序、黄色
    花期:5~6月
    果実:袋果、放射状に並列する
    習性:多年草

    コモチマンネングサ
    20240608_遊木の森
    コモチマンネングサ
    20240608_遊木の森