植物の写真
【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。
—
by
マメ科ハギ属漢字:山萩名前の由来:「ヤマ(山)」は、山に生える。「ハギ(萩)」は、古い株から芽を出す生え芽(は…
マメ科ゲンゲ属漢字:紫木綿蔓名前の由来:紫色の花の「モメンヅル」。「モメンヅル(木綿蔓)」は、根が木綿質で繊維…
マメ科フジ属漢字:藤別名:ノダフジ(野田藤)名前の由来:花びらが風に吹かれ舞い散る様子から「吹き散る」が転訛し…
マメ科ネムノキ属漢字:合歓木名前の由来:暗くなると小葉群が葉をたたんで垂れ下がり(就眠運動)、眠るように見える…
マメ科ヌスビトハギ属漢字:盗人萩名前の由来:「ヌスビト(盗人)」は、豆果が2つつながった姿が、足袋を履き、抜き…
マメ科タンキリマメ属漢字:痰切豆名前の由来:種子を食べると痰をとめるとされる。葉:互生、3出複葉花:総状花序、…
マメ科ゲンゲ属漢字:鯛釣黄耆名前の由来:「タイツリ(鯛釣)」は、豆果が膨れ、長い柄あって垂れる状態を、鯛を釣り…
マメ科ソラマメ属漢字:雀野豌豆名前の由来:カラスノエンドウに似ていて小型。葉:互生花:白紫色花期:4~6月習性…
マメ科シャジクソウ属漢字:白詰草別名:クローバー名前の由来:「シロ(白)」は、花の色。「ツメクサ(詰草)」は、…
マメ科シャジクソウ属漢字:米粒詰草名前の由来:「コメツブ(米粒)」は、花や葉が小さいことによる説あり。「ツメク…