【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。

タグ: ヤマゴボウ科

  • ヨウシュヤマゴボウ Phytolacca americana

    ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属
    漢字:洋種山牛蒡
    別名:アメリカヤマゴボウ
    名前の由来:
    「ヨウシュ(洋種)」は、外国種の意味。
    「ヤマゴボウ(山牛蒡)」は、根がゴボウの根に似ている。
    葉:互生
    花:総状花序、単花被花(花冠なし萼のみ)、白色(淡紅色を帯びる)
    花期:6~9月
    果実:液果、下垂、黒紫色、つぶすと赤紫色の果汁が出る
    習性:多年草
    備考:
    北アメリカ原産。
    茎をたてに切ると、中にたくさんの膜がはしご状に並んでいる。
    全草にわたって毒あり。毒性:根>葉>果実。果実は特に種子に毒性が高い。根などを誤食すると、強い嘔吐や下痢、けいれん、意識障害が生じ、呼吸障害や心臓まひで死に至ることもあり。

    ヨウシュヤマゴボウ
    20240608_遊木の森
    ヨウシュヤマゴボウ
    20240608_遊木の森
    ヨウシュヤマゴボウ
    20240608_遊木の森
    ヨウシュヤマゴボウ
    20240608_遊木の森