植物の写真
【注意】備忘録。内容に誤りがある可能性あり。
—
by
タデ科イヌタデ属漢字:溝蕎麦別名:ウシノヒタイ名前の由来:「ミゾソバ(溝蕎麦)」は、溝や湿地に生え、草姿(葉、…
タデ科ギシギシ属漢字:酸い葉名前の由来:茎や葉に蓚酸を含み酸味がある。葉:互生花:雌雄異株、淡緑色または緑紫色…
タデ科イヌタデ属漢字:白花桜蓼名前の由来:「シロバナ(白花)」は、花が白色。「サクラタデ(桜蓼)」は、サクラタ…
タデ科イヌタデ属漢字:桜蓼名前の由来:花色が淡紅色で大きく開きサクラに似る。葉:互生花:穂状花序、淡紅色花期:…
タデ科オンタデ属漢字:御蓼名前の由来:御嶽山に生える、あるいは御嶽山で発見されたタデ。葉:花:雌雄異株、黄白色…
タデ科イブキトラノオ属漢字:伊吹虎の尾名前の由来:滋賀県伊吹山に多い。花穂が虎の尾に似ている。葉:花:白色~淡…
タデ科イヌタデ属漢字:犬蓼別名:アカマンマ/アカノマンマ名前の由来:ヤナギタデのような辛味がなく食用にならない…
タデ科ソバカズラ属漢字:虎杖名前の由来:薬草として痛みをとる効き目がある「疼取り」説、表皮から糸状のものを採る…