ナス科ハダカホオズキ属
漢字:裸酸漿
名前の由来:萼が果実を包まないホオズキ。
葉:互生
花:短鐘形、葉腋から花柄が下がり下向き、花冠は5裂し裂片はそり返る、淡黄色
花期:8~9月
果実:液果、赤色
習性:多年草
備考:[2-3314][2645][山406P]
タグ: ナス科
-
アメリカイヌホオズキ Solanum americanum Mill.
ナス科ナス属
漢字:アメリカ犬酸漿
名前の由来:
北アメリカ原産のイヌホオズキ。
「イヌホオズキ(犬酸漿)」は、ホオズキに似ているが別物。
葉:互生
花:淡紫色または白色
花期:8~10月
果実:液果、光沢のある黒色
習性:1年草
備考:[2-3320][2650][野437P]
北アメリカ原産。
「イヌホオズキ」との違い花序 熟した果実 茎葉 イヌホオズキ 散房 光沢なし(少ない) 比較的太く、直立する アメリカイヌホオズキ 散形 光沢あり 比較的細く、横に広がる、葉は薄い











